tokyo

これは きょう 私の スピーチ: みなさん、おはようございます。 きょうは 「わたしのまち」について はなしたいです。 わたしのまちは バンドンです。 バンドンの じんこうは 2500000人 ぐらいです。 とてもにぎやかです。 バンドンは ジャワとうの にしに あります。 たかいとちに バンドンが ありますから、すずしいです。 きたに ゆうめいな山が あります。 なまえは”Tangkubanparahu”です。 山や クレーターや たきや はやしなどが あります。 みどりが おおくて、きれいですね。 バンドンのじゅうみんは アートが すきです。 いろいろなアートが あります。 きれいなところとたくさんのアートが ありますから、やすみに ひとが たくさんきます。 バンドンは ふるいまち でも あります。 1955年にアジアと アフリカの いちばん おおきい かいぎが ありました。バンドンに いろいろな しゅしょう と だいとうりょうが きました。 バンドンは とてもいいところです。 みなさん、あそびにきてください。 JLC の クラス インドネシア 人 先生と女の人友達

Read More 私 の まち:バンドン

Udah lama ga pake “aku”-aku an lagi. Hehe. Jadinya di postingan kali ini nyobain pake judul seperti di atas. Kepanjangan dari judul itu adalah: Pembimbing Aku (kalau di Bahasa Inggris-in: My Supervisor). (…aduh, geli…wkwk) Kenapa tiba-tiba saya ingin bercerita tentang pembimbing saya ini? Karena saya melihat sosok dosen dan pengajar yang berbeda dari yang selama…

Read More Pembimbingku

Sore ini akhirnya saya merasakan perasaan lega setelah memperesentasikan rencana riset saya di seminar lab (lab zemi) setelah seminggu hingga dua minggu yang lalu sempat menelantarkan tugas-tugas dan baju-baju yang belum disetrika :p. Itu semua demi mengotak-atik modified direct shear di lab kami, nyuci tabung buret, dan buka-buka teori unsaturated soil mechanics. Alhamdulillah, well done……

Read More Lifelong Learner